あさろぐ

管理栄養士田中あさぎのブログです。50代になり、ただいまダイエット進行中!

便秘解消!正月太りの原因はもしかして?

スポンサーリンク

お正月が終わり、ダイエットもスタートです。

お正月のごちそうで太っちゃったと言う方もいるかと思います。体重は変わらないけど、便秘になったという方も多いようです。

今日は、ダイエットに大事な便秘のお話です。

f:id:asaginodaiary:20190109144743j:plain

 

お正月は、どうしてもいつもと違うものを食べることが多いです。みなさんもご馳走三昧だったのではないでしょうか。

私は、外食はなかったですし、できるだけいつもと同じように食べるようにしていました。それでも、お雑煮のお餅やおせち料理はかなりいつもの食事とは違いました。

その結果が正月が終わった日の便通でした。便秘とまではいきませんでしたが、ちょっと苦労しちゃいました。その原因は何かと考えてみました。

 

正月の後の便秘の原因とは?

 

1 野菜の不足による食物繊維不足
2 運動量の低下
3 ちょっと休憩とお菓子がふえる(常に何か食べている)

 

1 野菜の不足による食物繊維不足

 

普段は、野菜を1日250~300gを目標に食べるようにしています。それが、この年末年始は、一日に100g程度になっていたかもしれません。

その結果、便秘になりかけていたわけです。便秘は、腸の状態によっても影響されます。そして、もちろんダイエットにも影響大です。

おせち料理の野菜といえば?
  • 紅白なます(大根・人参)
  • 煮しめ(ごぼう・こんにゃく・たけのこ・里芋・人参)
  • たたきごぼう

定番のものでは、この3つくらいでしょうか。ただ、煮しめは子供には人気がないのですが、これこそお正月の便秘予防の最強のレシピだと思います。

ごぼう・れんこん・こんにゃく・里芋・人参と食物繊維の豊富な食材ばかりです。ただ気になるのは、昔からの味付けでは、日持ちさせるためにやや濃いめの味付けになるため、砂糖やみりんを多く使っていることでしょうか。

正月太りを予防するためにも、この煮しめを上手に取り入れるのが、大事なポイントです。現在の私たちは、日持ちさせる必要はないので、薄味にしていただきたいですね。

 

2 運動量の低下

年末の大掃除で運動した気分になりますが、掃除は運動量としては、それほどでもありあません。精神的ストレスの方が大きいかも?

そして、お正月はテレビを見る機会が多かったりで、動く量は減ってしまいます。

 

3 ちょっと休憩とおやつがふえる

年末は、特に忙しくなるため、おやつを食べることも多くなりました。そして、正月のお節は、いつも以上に甘みの強い味つけが多い料理となるので、どうしても糖質の食べ過ぎになりやすくなります。

 

リバウンド防止にクリックを!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

便秘解消のための3ヶ条

f:id:asaginodaiary:20190109145329j:plain

1 朝決まった時間に起きてトイレに行く

この毎日の排便習慣というのは、とっても大事です。お正月やお休みの日は、寝坊することも多くて、朝のトイレ習慣がとんでしまうということはありませんか?

便意を催さなくてもいいので、必ず同じ時間にトイレに行くようにしましょう。

 

2 水分摂取を心かける

寒い時期になると、どうしても水分量が減りやすくなります。お水でいいので、必ず朝起きたらコップ一杯のお水を飲むようにしましょう。

 

3 食物繊維の多い野菜を意識して食べる

寒い時期の根菜類には食物繊維が多く含まれています。

  • ごぼう
  • れんこん
  • 小松菜

など、毎日少しずつでも食べるようにしましょう。

 

 

お正月で崩れた生活リズムや腸の状態を戻すためにも、たっぷりと野菜を食べて体を動かさないとね!

 

スポンサーリンク